2023.01.23

【美容部員・BA×志望動機】をマスターして内定を勝ち取ろう!就職・転職での志望動機の考え方と成功例文

美容部員・BA(ビューティーアドバイザー)の面接で志望動機を聞かれたとき、『化粧品・コスメが好きだから』『いつも使っているブランドで働きたいから』『美容部員が憧れだから』と答えている方、多いと思います。実は、その志望動機だけでは受からないって知ってましたか?
志望動機は採用担当が面接で最も重要視しているポイントとも言えるんです。

第一希望のブランドから内定をもらって「美容部員・BA(ビューティーアドバイザー)になりたい!」
そんなあなたに志望動機の考え方やポイント、例文を大公開♡志望動機をピカピカに磨いて、美容部員・BA(ビューティーアドバイザー)への転職を成功させましょう!

美容部員・BAの志望動機ってなんのために聞かれるの?

美容部員・BAの面接で必ずと言っていいほど聞かれるのが『志望動機』。なぜ企業はそこまでして『志望動機』を聞きたがるのでしょうか。

その理由は、『このブランドが好きだから』という理由で入社した美容部員・BAの離職率が非常に高いからです。
化粧品ブランドにはそれぞれ独自の世界観が存在し、美容部員と言ってもブランドが違えば環境も仕事内容も大きく違います。
でも、入社前にブランドの違いや自分に合ったブランドを見つけるのは至難の業です。

だから、『このブランドはたぶん自分に合ってる!』『このブランドは好きだから大丈夫!』という感覚を頼りに入社する人が多く、結果『思っていた雰囲気や仕事と違った』等の理由で辞めてしまうケースが多々あるんですね。
そのため、企業は入社後にブランドと合わないという理由で離職してしまうのを防ぐために、志望動機を聞くことで、ブランドとの相性や応募者の志望度合いを判断しているんです。

美容部員・BAの志望動機はどう考える?

では、面接官が知りたいことを答えるために、志望動機はどう考えたらいいのでしょう?
それは『好きだから』『このブランドの商品を使っているから』だけではなくなぜ好きになったのか、その理由を考えることが面接官に働く意欲が伝わる志望動機を作る近道です。
志望動機は企業の面接官に熱意や意欲伝えるためのものです。そのため面接官が納得する志望動機の内容を話せるように考えておくべきですね。
では、どのように志望動機を考えていくのか、以下にまとめてみました!

このブランドの美容部員・BAになりたいと思ったきっかけや経験を見直そう!

たとえば商品を使って感動したことや、商品を使うようになった出来事、ブランドの世界観など、そのブランドを好きになったきっかけは人それぞれです。
しかし『好きだから』だけでは面接官は長く働いてもらえるのかが分かりません。ご自身では意識できていなくても、このブランドで働きたいと思ったのにはそれなりの“理由”があるはずです。
だからこそ『このブランドで働きたい!』と思った理由を具体的にして、面接官に志望動機を伝えることが必要になります。そのためには”具体的なきっかけ”を見直すことが大切。あなたならではの、“きっかけ”や“理由”を志望動機にできることがポイントになります。

また、より志望度が高いと思ってもらうために、

□数あるブランドのなかで、なぜこのブランドを志望するのか
□このブランドでやりたいこと
□やりたいことがこのブランドでしかできない理由
□ブランドの考えやコンセプトを理解した上で、どんな美容部員になりたいか
□未経験であっても、それまでの経験をこのブランドでどんな風に活かせるか

などを話してもいいですね♪

志望度をアピールするために、ブランド研究は絶対です!

志望動機を考える上でブランドを理解することはとても大切なこと。
理解しているからこそこのブランドで働きたい!ということをきちんとアピールするためにブランド研究は必要なんです。

研究方法は
□働く目線でお店に行く
□そのブランドの接客を体験する
□ホームページをみて商品にどんな想いが込められているのか理解する
□実際に商品を買って使ってみる
□他のブランドとの違いを理解する

など、それぞれ今までやったことがあるものでも、このブランドで働くという意識を持ちながら改めて店舗に行ってみると何か違った発見があるかもしれませんよ。
例えば、接客を受けてみると他のブランドではなかった気遣いや商品の紹介の仕方に気づくかもしれません。
すべて、お客様の目線ではなく”働く目線”で見ることが志望動機のポイントです。

美容部員・BAの志望動機★成功した例文

志望動機を通じて、たくさんある化粧品ブランドの中でここで働きたい理由は何なのか?!をブランド側は知ろうとしています。『なぜこのブランドで働きたいと思ったのか』を具体的に話しましょう!
では、実際はどのように話せばいいのか、先輩美容部員の内定をもらった志望動機を例に見てみましょう!

成功例

・お店に行ったときに、美容部員さんが肌質や色味を見ながら私に合うチークを一緒に探してくれました。お客様の肌悩みや求めている物に最も合う商品を提供するためにとことん追求する接客スタイルに魅力を感じ、私もこのブランドで働いてみたいと思いました。

・このブランドの商品を長年愛用しています。知れば知るほどラグジュアリーな世界観やそれぞれの商品に込められた想いの深さに気づきました。このブランドを好きなお客様や、まだブランドをあまり知らないお客様など多くの方にこのブランドの素晴らしさを広めたいと思いました。

・私自身、このブランドの○○という商品を使ってコンプレックスだった肌悩みが解消されました。だからこそ同じ悩みをもつお客様に、より親身になって接客できると思ったからです。

・学生時代、友達にメイクをして喜んでもうことが好きで、より多くの方に喜んでもらいたいと思い美容部員を目指しました。その中でも、ブランドに愛情を持っている美容部員になりたかったので、私自身が『すべての人のカワイイを叶える』という想いに共感しているブランドの美容部員になりたいと思いました。

志望動機の他にも、面接に関するお役立ち情報が満載!ぜひご活用くださいね。

最後に

いかがでしたか?
美容部員・BA(ビューティーアドバイザー)になるための志望動機をしっかり対策して、第一希望のブランドの内定を目指しましよう!

化粧品業界に精通したアットコスメキャリアのキャリアカウンセラーに転職相談をすることも可能です。
あなたにぴったりの求人をご紹介。ぜひご活用くださいね。

美容部員になりたい方をサポート!アットコスメキャリア転職相談 履歴書不要 お家で簡単 LINEビデオ通話で相談可能!詳しくはこちら
履歴書不要!面接なし!未経験でも安心!充実のサポートではじめる美容部員