2023.01.31

美容部員(BA)になるには?資格なし、美容専門学校卒業でもない私が未経験から美容部員になった体験談!

美容部員・BA(ビューティアドバイザー)になるためには、資格が必要?美容専門学校やメイクスクールを卒業していないとダメ?もちろん資格や美容関連の学歴があるにこしたことはありません。でも大丈夫!現在の美容部員求人の多くは入社後の研修が充実しているほか、未経験だから歓迎されることもあるんです!資格が無くても不安が吹き飛ぶ、そんな体験談をお伝えします★

化粧品やメイクが大好き!でも美容部員(ビューティアドバイザー)になる方法はわからない。。。

コスメやメイクのことが大好き!でも美容専門学校やスクールを卒業していないし…。メイクアップ技術や皮膚の専門知識や資格が特別あるわけでもない。こんな私でも美容部員(ビューティアドバイザー)になれるのかな?資格や経験がないと化粧品メーカーへの就職・転職は難しい?そんな不安を感じちゃいますよね。

未経験でも、資格がなくても大丈夫!入社後の研修で不安は吹き飛ぶ?!

美容部員・BA(ビューティアドバイザー)を目指していたときの私は、お肌について何の知識もありませんでした。お客様の顔に触れたり、ましてやメイクなんて絶対できないという状態…。入社するまでは、専門学校卒の子と比べて「やっぱり学校に行ってないとダメなのかな?」と落ち込んだことも。でも、そんな私でも『研修』のおかげでその不安は吹き飛びました!

美容部員(ビューティアドバイザー)の研修って、どんなことするの?

ブランドごとに、美容部員(ビューティアドバイザー)の研修内容はさまざま!ただ、どのブランドでも「皮膚知識」「メイクスキル」「接客マナー」など、美容部員に必要な知識を基本からレクチャーしてくれるので未経験でも安心です★
メイクアップブランド・スキンケアブランド問わず、入社後の研修で基礎~応用まで幅広いスキルが身につくプログラムが用意されていることがほとんど♪資格や専門学校でのスキルがなくてもチャレンジしたい気持ちや、成長をサポートしてくれるブランドがたくさんありますよ♡

1.「皮膚知識」

研修では、ブランドストーリーや商品のことだけでなく、お肌の知識についても習得できます。難しそうに思えるけど、トレーナーが分かりやすく説明してくれるので心配無用★最新の美容情報や季節ごとの肌トラブルの対応方法など、より深い知識も学べちゃいます!

2.「メイクスキル」

タッチアップ(お客様にメイクをすること)に欠かせないメイクの基本は、ほとんどのブランドで教えてもらえます。ベースメイク・アイメイク・メイクオフの方法やメイクツールの使い方など、各ブランドの製品をご紹介するために必要な技術は学べるので、店頭に自信を持って立てるようになります♪
特にメイクブランドの研修では、ブランド専属のトップアーティストが直接指導してくれることもあるんだとか★

3.「接客マナー」

美容部員は、お客様のお肌に触れるお仕事。お客様のお話を聞くことがと~っても大切です!美容部員としての話し方、立ち振る舞いやカウンセリングのコツもしっかり指導してもらえます。

充実の研修制度があるブランド

「美容部員未経験」はデメリットじゃない?!

美容部員・BA(ビューティアドバイザー)は「未経験」がむしろ歓迎されることもあるって本当?

「未経験」の方は、どのブランドにも染まっていない真っ白な状態。ブランドのコンセプトやポリシーを大切にしている化粧品業界では、「経験がない=そのブランドのカラーに染まってくれる」と、歓迎されることも多いんです。

知識や技術よりも『人間力』が評価される!

美容部員・BA(ビューティアドバイザー)のお仕事はお客様とのコミュニケーションが大切。知識やスキルという以前に、「人と接することが好き」というのが大前提!「お客様に喜んでほしい」という想いのある方こそ、おすすめのお仕事です。

未経験大歓迎!の美容部員求人も多数

もちろん選考の段階で経験やスキルを重視するブランドもありますが、ほとんどのブランドで求められているのは「気配り」や「コミュニケーション能力」。知識や技術・資格がないからという理由で、美容部員・BA(ビューティアドバイザー)の道をあきらめるのはもったいない!「コスメが好き、人と接することが好き…でも迷っている」という方には、ぜひ挑戦してほしいと思います。

行きたいブランドが、メイクスクール卒や美容部員の経験必須という場合、スクールに通って勉強するのもあり!スクールや専門学校では、プロの講師が美容の基礎をしっかり教えてくれるので、ワンランク上の知識や技術を身につけることができます★
でも、メイクスクールや美容専門学校に通い直すお金も時間もないという方は、未経験OKというブランドで経験を積んでから挑戦するというのも一つの手ですよ!

入社後のスキルアップのために!資格支援制度などの福利厚生も★

スクールを卒業していなくても、資格がなくても美容部員・BA(ビューティアドバイザー)になることはできます。でも実際に働きはじめると「お客様の悩みを解決するためにもっと勉強したい!」「メイクスキルを身に付けたい!」という気持ちも強くなります。これから先ずっと活きる知識・技術だから、スクールや検定試験を受けて学ぶことは仕事で大いに役立ちます★美容の知識はお客様のためにはもちろん、自分磨きのために活かせるのも魅力!

資格取得支援制度がある求人

最近では、資格取得に関する費用の一部を会社が負担する制度がある会社も!美容部員として働きながら、知識を深めスキルアップできるうれしい制度です★

アットコスメキャリアでは、資格なし、未経験でもOKの美容部員OKの求人をたくさん取り扱っています!ぜひチェックしてみてください★

RANKING

KEYWORD

PICKUP

美容部員になりたい方をサポート!アットコスメキャリア転職相談 履歴書不要 お家で簡単 LINEビデオ通話で相談可能!詳しくはこちら
履歴書不要!面接なし!未経験でも安心!充実のサポートではじめる美容部員